企業名検索
企業名から検索することができます。
株式会社リクルートスタッフィングの評判・年収・口コミ
株式会社リクルートスタッフィングの評判・口コミ
社内の雰囲気はよかった。働きやすい。
プロパーの社員さんは仕事が出来る方が多く、上司には恵まれたと思う。社内の雰囲気も良く和気あいあいと仕事ができた。
業務内容がトラブルやクレーム対応も含まれるため、退職理由は待遇面や環境以外の理由が多いと感じた。仕事の出来る方に囲まれて働けたのは良い経験でした。ただ、自分の意見がない人は辛い環境かも。自主性を重んじていると思います。
とても誠実
派遣社員として働きましたが、迅速にあった仕事を紹介してくださいます。担当の方もとても誠実かつ話を真剣に聞いてくださるので、派遣先についての相談もしやすかったです。全体的な対応がとても丁寧だと感じました。
会社の雰囲気
リクルートが親会社とあって、社風はフランクです。自由な雰囲気があり、社内の雰囲気もよいので、働きやすい環境であるといえます。仕事は人材業界全てに言えると思いますが、暇とはいえません。働くのが好きな人にはお勧めだと思います。
社風・雰囲気
派遣スタッフらは月給制の派遣会社。
連休があっても給料が変わらないのは良かったです。
対人関係も比較的良いと思いますが、当たる営業にもよります。
個人的な事で派遣先にわざわざ電話を
かけて今、子供が産まれました。と連絡が来た時はとてもびっくりしました。
社風・雰囲気
体育会系の会社。
社内は明るく、社員同士の会話も多い。
仕事に追われている雰囲気で和気あいあいとした雰囲気と言うよりは、日々営業は、数字に追われている。
有休も取得は推奨されているが、
休みの日も会社携帯に連絡が入ることも少なくない。
福利厚生・手当て
目標達成の意識の高さや、残業時間の多さは、
社風に合わない場合ストレスとなるが、その中でも働きやすくするために、手当や勤務形態(フレックス制)などは手厚かった。コンプライアンス意識も高い。体育会系のがつがつした雰囲気にモチベーションが上がる人には最適な職場。リターンを見込める。
社風は、前向きで明るいです。平均年齢も若...
社風は、前向きで明るいです。平均年齢も若く、30代前後で、20代の社員が中心です。たまに、新卒のメンバーと飲みに行くと、エネルギーがあるので、終電を逃してまで飲むことも頻繁にあります。タクシーで帰る日もあれば、限界を感じて終電で帰る日もあります。飲みのカルチャーは部署によるところが大きいです。
社内全体にフラットな雰囲気が漂っており、...
社内全体にフラットな雰囲気が漂っており、上司のこともあだ名で呼ぶこともあります。あまりにもフランクな関係なので、先輩社員にとっては、それが逆に不満に感じるケースもあるほどです。一方で、会社の課題は、想像力を働かせるような機会がなく、モチベーションを維持しづらいことです。キャリアパスもイメージしづらく、長期間勤続する事例は少ないです。
プロジェクト派遣から契約社員への話をいただいた。仕事内容を評価していただいての入社だったため、一応適性検査(性格検査)があったが、面接も1度だけで入社できたので、「対策」というほどのものは必要がなかった記憶がある。
アウトソーシング契約社員として働きましたが、その際の面接は、ごくかんたんな面接でした。
身だしなみと言葉使いがきちんとしていれば、落ちることはないのかなと思いました。わたしの場合は、契約期間に満期があるものだったので、とくに簡単だったのかも?
学生時代にやってきたこと。それについて根掘り葉掘り聞かれました。自己分析ができていないと、答えられないかもしれません。
なぜこの会社なのか?しっかりと業界と会社について調べておかないと答えられないかもしれません。
入社を決めた理由、入社後に感じたギャップ
プロジェクトをそのまま継続し、さらにキャリアアップできたから
家から通えるところでよい求人があったので、応募したら採用してもらえました。アウトソーシング契約社員として働きはじめてからは、その現場はオープニングだったのでとてもたのしく、ギャップはあまりありませんでした。
年収・給与
一般職(派遣社員) | 平均318万円 |
---|---|
営業(派遣社員) | 平均432万円 |
事務(派遣社員) | 平均300万円 |
アウトソーシング部(契約社員) | 平均540万円 |
営業アシスタント(契約社員) | 平均400万円 |
評価制度について
- 派遣社員だった為、クライアントからの給料が上がるとそのタイミングで上がります。ただクライアントが変わらない(会社が変わらない)と基本的に給料は変わりません。ただ頑張り次第で時給100?200円は利益消って上げてくれるかもしれませんが。派遣会社はギリギリで運用しているのでシビしいと思います。年金、保険など福利厚生は一般企業の正社員並にしっかりしてます。
- 特にこれといった評価制度はないが、プロジェクトの難易度によって給与が違い、自分がいただいていた給与は満足できるものであった
- 派遣社員として勤務しましたが、担当者の対応が良く、家庭の事情でお手数をかけることが多かったが 業務が円滑に行くようサポートしてくれた。
- 派遣社員としての雇用だったため、基本的には時給計算で支給されていた。自分は派遣先の変更を希望しなかったが、就業先を希望により変更した場合でも、基本時給は変わらず、評価する側も、派遣先ではなく派遣元にて行ってもらえる。1年に1回に自己評価を、自身の担当者に提出して、昇給幅を決める。
- 年に2回評価があります。部署の目標から平均より高ければ賞与に反映されます。公平で評価としては満足。また、インセンティブの仕組みもあり営業職の方は良いのではないでしょうか。賞与額には満足しています。
掲載されている口コミ情報は、当サイトの見解ではなく、ユーザーによる主観的なご意見であり、その正確性を保証しません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
口コミの内容に関する疑問点、ご質問などがございましたらこちらのフォームよりお問い合わせください。
この企業への口コミ投稿をお待ちしています
この企業の口コミを投稿する