企業名検索
企業名から検索することができます。
学校法人大原学園の評判・年収・口コミ
学校法人大原学園の評判・口コミ
配属先によってかなり待遇に差がある。...
配属先によってかなり待遇に差がある。
水道橋本校以外の地方校であれば業務はかなり楽
残業はほぼなし
逆に水道橋本校に所属すると泊まり込みで朝まで教材作成をしなければいけなかったり、かなり大変な思いをすることになる。
とにかく人材は使い捨てにする印象がある。
毎年大量に受講生の中から講師を採用しているが、毎年それを上回る退職者が出ているため、一人あたりの業務量が年々増加傾向にある。
また、残業代は全くでないため、度々労基署が入る。
社員・職員との距離が近い。お客様との距離...
社員・職員との距離が近い。お客様との距離も近く、親切で丁寧な対応をする。基本的にはお客様を選ぶことはないが、他のお客様に悪影響を与えるお客様に対しては毅然とした態度をとる。地域ごとに特色を出して差別化する。
改善点の提案や個人の能力向上は必要とされない。社員・職員との距離が近いせいか、あいまいな関係になりやすく切り替えができない。お客様との距離が近いので、親密度が各お客様ごとに異なり、親密度の低いお客様に不満を抱かれやすい。
アルバイトだったので志望動機くらいしか聞かれませんでした。のちのち聞きましたが、選考には実際に働く職場の社員の意見も参考にされたようです。圧迫面接や難易度の高い質問は特にされなかったような気がします。男女1名ずつ計2名が面接官でした。
入社を決めた理由、入社後に感じたギャップ
一刻も早く就業したかったことや、女性の面接官に好印象を抱いたからです。入社後も特にギャップは感じませんでした。和気あいあいとした職場の雰囲気でした。ただ、何か問題が発生したときに直訴しても職員の方々は特に何もしてくれませんでした。
掲載されている口コミ情報は、当サイトの見解ではなく、ユーザーによる主観的なご意見であり、その正確性を保証しません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
口コミの内容に関する疑問点、ご質問などがございましたらこちらのフォームよりお問い合わせください。
この企業への口コミ投稿をお待ちしています
この企業の口コミを投稿する